タイムラグがだいぶありますが、大つけ博のつづきです。
超楽しみにしていた第四陣、松戸からとみ田出陣。
20時に仕事を終えて、
迅速的確丁寧でおなじみのエリアロケーションサービスのエースなべ氏と合流。
結構な人が並んでましたが、神オペレーションでそこまで待つことなくつけめんを受け取ることが出来ました。
¥800-(食べ比べチケットで)トッピング¥300
美味すぎる。食べ比べチケットでもう一杯とみ田にしようかと思ったくらい、美味すぎました。
さらにスープ割がとんでもなかった。
ミシュランの蔦と飯田商店のスープ割!
とみ田10周年コラボの3店舗がまたタックを組んじゃいました。
※とみ田の10周年は3店舗のコラボで6/5に開催され、
限定200杯を求めて前日の4日夕方4時から並びが出始め、
前日深夜日付が変わる頃には全ての整理券が無くなってしまうという。。。
もはや伝説として語り継がれるでしょう。
その3店舗のコラボのスープ割、今までの飲んだスープ割の中で一番と言っても過言ではないでしょう。
思わずスープ割まで完食。写真は割愛。
大変おいしゅうございました。
そして、2杯目は公園奥に構えるワークショップへ。
清湯醤油で香りが実に良い。丁寧に抽出された鶏油をきかせた実にワークショップらしい一杯。
隣でなべ氏がうめーうめーって言いながら啜ってました。
スープまで完食しませんでしたが
大変おいしゅうございました。
個人的には数あるらーめん系のイベントの中で一番好きなのがつけめん博です。
来年の開催も実に楽しみです。